※攻撃的なスノウです。優しいスノウがお好きな方はご注意ください。
剣と盾
僕の剣になりたい、と彼は言った。
盾ではなく剣を選ぶ辺り、君らしいねと僕は返した。 僕は剣によって守られることなんて望んでいなかった。 僕自身が誰かを守るべき存在でありたかった。 望んだのは盾。僕が憂い無く剣を振るえるように、剣や弓の雨から守る盾が欲しかった。 要所要所に込めた僕の皮肉は、その殆どが恐らく彼に正しく届くことはなかっただろう。 いっそ清清しい程に、僕と彼の価値観は違っていた。 僕が相手を慮って控えた行動を、彼は躊躇わずに実行に移す。察して欲しいと濁した言葉を、全く違う風に解釈する。 何よりも腹立たしいのは、そんな彼を擁護する声が高いことだ。 彼の周りには自然人が集まる。僕の周りには、僕自身ではなく「領主の息子」目当ての人間しかいない。スノウ坊ちゃんと呼ばれる度に、僕個人を否定される気がしていた。 違う、僕はスノウだ。父は関係ない!! それでも「領主の息子」としての自負が、僕自身に愛想笑いを浮かべることを強いた。 「ありがとうございます。正騎士となった暁には、ラズリルは必ず僕たちが守りますから」 上がる歓声。僕を囲む人々から少し離れた所で、彼が我が事のように誇らしそうな笑みを浮かべて、僕をみつめていた。 無邪気な笑顔。心の底から僕を賛美する顔。 ――違う、そんな顔はいらない。 どいつもこいつも人形と同じだ。ラズリルの民も、父上も使用人も騎士団の連中も、そして彼も! どうして誰一人、僕自身を見ようとしない! どうして気づかない。僕の目が笑っていないことに、今にも振り上げそうな拳を必死に抑えている事に! どうして気づいてくれないんだ!小さな頃からずっと一緒の彼まで!! 騎士団の連中が、影で僕のことをこそこそ言っているのを知っている。 だけど僕はそんな陰口に屈服する気はなかった。知っているからこそ、誇り高くある事を決意した。 それで孤立しようとも構わなかった。僕には彼がいたから。 陰口を言うような奴を友とは呼べない。 彼は決して他人を貶めるようなことは言わない。彼の無邪気な無神経さに苛立つことは多かったけれど、彼のことは信頼していた。 彼は何があっても僕を裏切らない。 それだけは確信があった。 騎士団の中でも僕の世話をする人間が必要だという事になり、僕から半年遅れて彼の入団が決まった。 それを話した時の、彼の輝くような笑顔と続いた言葉が忘れられない。 世話になった―― 第一声がそれか。騎士団に入ることより何より、この屋敷を出られることが嬉しいのか。 確かに屋敷は彼にとって居心地のいい場所ではなかっただろう。 けれど僕は寮には入らず屋敷から通っている。入団すれば日中一緒に過ごす時間は増えても、今みたいに、夜二人だけで話する時間は無くなる。 「この家を出ると言っても、君が僕の小間使いである事は変わらないし、卒業したらまたこの家に戻ってくるんだよ」 真っ先に屋敷を出る喜びを表現した彼に、僕は精一杯苛立ちを隠して告げた。 だが返ってきた言葉は僕の望むものではなく。 今の君は君が望む姿ではないんだねの皮肉にも、彼が気づくことは無く。 使用人だから屋敷に尽くす義務があるとの引止めに、いつまでも迷惑はかけられないと戻らない事を仄めかされた。 そんなに屋敷を出たかったのか。 僕と二人で過ごすこの時間を、僕と同じように大切に思ってくれていた訳じゃないのか。 騎士団に入ったら上を目指し、必ず僕の隣に立って見せるという彼の宣言は、夢物語ではないだろう。 彼の才能は誰よりも僕が知っている。彼ならば、僕が必死でしがみついている首位の座まで、あっさり上ってくるだろう。 そして首位の一歩手前で足を止めるのだ。楽々と僕を追い抜くことができるのに、敢えて。 彼の騎士団入団を、喜べない理由はこれだった。 集団の中に入ればきっと、彼は鮮やかに人々を惹きつける。 天性の才能。僕には無いもの。僕が喉から手が出るほど望み、彼がこれっぽっちも顧みようとしない、神から与えられたギフト。 ――だけど、小間使いである彼には必要ないものなんだ。 彼が僕の隣に立つ事を望むなら、その才能は殺すべきなんだ。 壊さなければ。 彼が騎士団に入る前に、希望に輝くその瞳から光を奪わなければ。 僕以外、何も見えなくしなければ。 僕は、彼の心と躯をずたずたに引き裂いた。 愛してるの囁きと丁寧な愛撫で、これは決して強姦ではないのだと彼に言い聞かせ。 その一方で、彼女とする前の練習台なんだという嘘で心を砕く。 愛しているのは君じゃないよ。 君はただの身代わり、僕には君以上に大切な人がいる。 居もしない架空の彼女に、嫉妬するがいい。 僕は君がどれだけ僕を想っているか知っている。 だからこんな手段を取った。一番君を傷つけられる方法を。 なんて醜いプライド。 自覚はあるさ。他人に言われるまでもない。 ただこの時は、そうせずにはいられなかった。 それだけ。 情事の後、空ろな瞳で静かに涙を流す彼の口から、スノウの元へ帰らなきゃの呟きが漏れた時、背中に冷水を浴びせられたような気分だった。 「……そうやって目の前の現実から目を逸らすんだね。見たくない物に蓋をして、自分の心の中に逃げ込んで……ずるいよ。いつだって君は…」 濡れた声を押し殺して、抱き寄せた頭にそっと顔を埋めた。 この醜い姿も僕なのに。 君は僕の綺麗な部分しか受け入れてくれない。君の描く、理想のスノウ・フィンガーフートしか。 罵って怒りをぶつけて、僕を憎んでくれればいいのに。 尊敬と憧れを称えた瞳で見上げられる苦痛、君には判らないだろうね。 自分がどんなに矮小な人間かは、誰よりも僕が知っている。 それを隠して必死に優等生を演じる苦しさを、誰かに吐き出したくて堪らないんだ。 ……君に、聞いて欲しいんだよ。 なのにその君が、誰よりも僕の崇拝者と来ている。 優秀な君に傅かれる苦しさも、知らないだろう? 欲しいのは賛美じゃない。抱きしめてくれる腕。 僕自身を見てくれる君なんだ…! 「僕は……ここにいるんだよ…?」 意識を失った彼を抱きしめ、小さく呟いた。 こうして腕の中に捕らえていても、君はひどく遠い。 ****
こんなスノウですが、ちゃんとゲームストーリー通りやってるんですよ。 こんな解釈もあったという意味で、衝撃の問題作と煽りをつけてもいいですか?(笑) |